2025年03月19日
Vectorworksarchitect2025インストール完了と使用感

やっとこのタイミングでVectorworksarchitect2025インストール
https://www.aanda.co.jp/Vectorworks2025/vwa_index.html
VectorworksServiceSelectに入っておりますので、
毎年のバージョンアップは無料となりますが、
そこはMacOSとVectorworksと業務のタイミング。
私のIntel iMac27”2017ですので
MacOSは13Venturaが最後でこれ以上は上げられない。
Vectorworksarchitect2025でも、
このmacOS 13 (Ventura)が最後の対応OS。
そのため、今年の7年振り業務機更新のタイミングが
来年を考えるとピッタリということになっています。

さてその挙動の重さを心配しておりましたが、
今のところ2024版と変わらない感じです。
3Dの時に左下に出る表示は、向きや切替が直感的に分かりやすい。

また表示バーにマルチビューウインドウやクリップキューブ、白黒表示など
アイコン表示できるのは、プルダウンメニューの煩雑さがなくなり快適。
ざっとではありますが、全体の表示イメージが変わらず、良い感じです。

新機能はまだまだありますが、そちらはマシンパワーが必要ですね。
Vectorworks 2025の新機能
https://www.aanda.co.jp/Vectorworks2025/features.html
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
19:22
│Comments(0)
2025年03月16日
一級建築士事務所アトリエMアーキテクツの業務更新

7年振りの業務機更新時期の間に、
5年ごとの一級建築士事務所登録の更新時期もやってきました。
これで、また5年間一級建築士として仕事を生業としていきます。
一般企業の同級生は、退職・雇用延長を経て
リタイヤした友だちが多いので、
未だに仕事としていると驚かれます。
しかし建築の同級生は、色々なポジションでまだまだ現役。
身体が健康で、求められる仕事があるということ、
44年前に建築の世界に入って机を並べて・・・
まぁ、あまり机は並べなかったような気がしますが。。。
とにかく、建築の世界の引退は、自分で判断するということでしょう。
まだまだ、やってみたいことが多くあって、
また新たな扉を開いていきたいと思います。
さて、まずは本日以降の契約物件の番号を
忘れずに変更しておかないと。。。
懐かしい学生時代のT定規が映り込んでいますね。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
13:49
│Comments(0)
2025年03月12日
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・本体編

今年は7年周期の業務機更新の年ですが、
実はもう、モニターは到着しております。
BIM設計に移行して7年目、
現業務機のIntel quad Core i7 4.2GHzでは、
再描画に2〜3分待っている状況で、さすがにストレス。
いよいよ本日3月12日はその本体の発売開始日。
一旦は発注して静岡までやってきた
Macmini M4Proを受け取らないで返品処理をして、
ギリギリのタイミングで、再度購入ということになりました。

MacminiM4ProからMacStudioM4MAXへキャンセルすり抜け
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/511382174.html
そして、シミュレーションして同額ならMacStudioM4MAXですよ。
Mac Studio M4MAXとM3ULTRA史上最強コンビ誕生
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/511202613.html

そのはずだったのですが、返品処理が長くかかり、
これが最後の更新じゃないか・・・と、
何だか待っている間に検討していると、
やはり物欲が湧いてきて、
どうせなら・・・もう少し盛った仕様となってしまいました。

これならVectorworksarchitect2025もスイスイ
といいますか、遠い未来まで大丈夫ですね。
でも、Quad Corei7の7年前の時代もそう思っておりましたが。。。
今回は16コア+40コア+16コア・・・
もうすでに訳が分かりませんが、合計で72コア・苦笑。
アップルのキャッチコピーは『超えるパワー。』
凄い時代になったものです。
16コアCPU、40コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M4 Max
64GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ
前面:USB-Cポート x 2、SDXCカードスロット
背面:Thunderbolt 5ポート x 4、USB-Aポート x 2、HDMIポート、
10Gb Ethernetポート、ヘッドフォンジャック
https://www.apple.com/jp/mac-studio/
来週末には到着予定のようですが、
セッティングには、まだまだ時間が必要です。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
18:06
│Comments(0)