2025年03月26日
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・アトリエスペース整理

7年振りですから年末の大掃除と違って、
今ある不使用機を整理して置き場所を確保しなければなりません。
その片隅にある不使用機なのですが・・・
・PowerMacintosh7500/100 G4改
・EIZO液晶15インチモニター
・iMac2000SE+iSub/iMac専用サブウーハーharman kardon
こんなものがアトリエの片隅を占拠しているのですが、
アトリエアーキテクツ創生期を支えてくれた業務機なので、
なかなかに捨てがたい。。。
この頃の増設メモリは8MBで4万円ぐらいしましたね。
電源関係やLANも繋がっていたので、
それぞれの線を間違えないように外していきながら
動かそうとしていたら、ジャァ〜ン・・・
そして、しばらくしてカリカリカリカリと動き出し、
機能拡張を読み込みがはじまり、
途中からSonnetを読み込んで
PowerMacintoshG4として、MacOS9.1で立ち上がりました。

こいつ、動くぞ。
ということで、懐かしく燃え上がって一通り触ってシャットダウン。
え〜と、それどこだっけ・・・特別からプルダウン、
そう特別ね〜・・・とホットスポットと被ります。

個体とモニターを綺麗に拭いて上げて、下屋上収納へ。
iMac2000SE+iSubも同様に、こちらは光に当てると
内部がシースルーで見えて、今でも美しい。
こちらも脚を付けて回転できて、上部にはiSubステンドと
違和感のないアクセサリーがセットされています。
スティーブ・ジョブズがアップルに復帰して、
最初に世に送り出した名機iMac、
倒産寸前から現在のアップルへと続く復活ののろしとなりました。
こんな調子ですから、備忘録として書き留めました次第・苦笑。
ちなみに、これはMacStudio M4MAXからの投稿です。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
08:59
│Comments(0)
2025年03月21日
ホットスポットが終わりました

宇宙人、未来人、超能力者、幽霊、タイムリーパー・・・
が続々登場する地元系エイリアン・ヒューマン・コメディ。
富士浅田市のレイクホテル浅ノ湖に勤める
遠藤さんと高橋さんから展開される日常の物語に、
こうした人物が普通に現れて、
それが、ドンドン日常に溶け込んでいく。。。
特別ね〜。・・・っていう普通さ。
最終回には、幽霊にタイムリーパーまで
わずかな出演カットで現れるとは。
そして、とどめのスパイダーマン・・・のポーズ・笑
バカリズム脚本の『ホットスポット』、
私のツボにはまる本当に楽しめるドラマでした。

しかも、この舞台は富士吉田市・・・ですよね。
私はここで、大改造!!劇的ビフォーアフターのリフォームを
半年間に渡りおこなったので、非常に馴染み深い場所でした。
2時間SP「ほぼ 外で寝る家」
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00189nmkwr.html
大改造!! 劇的ビフォーアフター渡辺家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201904article_6.html
また、未来人との会話の場所や
富士浅田市のレイクホテル浅ノ湖は
静岡の精進湖湖畔と精進マウントホテル。
ここも車仲間との集合場所と写真スポットで何度も訪れていたので、
番組を観ながらの既視感は半端なかったです。

ドラマ、と言いますかテレビはほとんど観なくなりましたが、
こうした練られた脚本や俳優さんたちのドラマ、
タイミングよく観ることができて本当に良かったです。
高橋さんはこれからも温泉に入り続けられるし、
富士山の世界遺産もそのままですね。
しかし、遠藤さんの静岡のおじいちゃんも宇宙人、
元ご主人も宇宙人の血を引いていたとは・笑
半年後、そして30年後、最後の最後まで、楽しませていただきました。
私もそろそろ、静岡で温泉につからないと。。。
続編、楽しみにいしております。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
09:55
│Comments(0)
2025年03月20日
17年間ランニング積み重ねキリ番7,777km

ナイキによるランニングデータ。
最初にNikeアプリを入れて走り始めたのはiPod nano。
2008年から17年、本日2025年3月20日(木・祝)の
ランニングで、キリ番7,777kmを達成しました。
ランニング回数・717回、平均ペース6’38”
総ランニング時間・860時間22分44秒でした。

フルマラソン初挑戦前は、年間1,350kmの走り込みを
二年続けて、静岡マラソン完走。
静岡マラソン2019初挑戦初制覇
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201902article_2.html
さぁこれから・・・という時にコロナ禍。
それからは、年間500〜230kmとペースダウン。
もう膝や脚に痛みが出やすいので、
あまりタイムを気にしない、無理をしないというペースで
1回15kmを基本にして、週1〜月2くらいでしょうか。
これから暖かくなってくるので、もう少し増やしたいのですが、
まずは無理をしないが長続きのコツですね。

車の走行距離でよく使われるキリ番にはあまり興味が無いのですが、
というか、気がついたら過ぎているパターン。
さすがに、今日のランニングはあと4kmでしたので、
そこでランニングをいったん終了。
そして、再び走り出したので、4km+11kmで
いつもの15kmランとなりました。
思えば遠くまで来たものです。
本日のラン。
晴れ。気温7.0℃ 湿度51%
15.44km―2h6’08”―高低差160m−8‘02“/km 939kcal

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan at
13:26
│Comments(0)