2025年03月09日

Macmini M4ProからMacStudioM4MAXへキャンセルすり抜け




いやいや、もうギリギリのやり取りとなりました。
私の発注したMacminiM4Proは発送準備中で、
中国・深圳から発送されておりました。
今週6日未明に、突然のMacStudioM4MAXが発表。

Mac Studio M4MAXとM3ULTRA史上最強コンビ誕生
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/511202613.html

これをずっと待っていましたが、
その間に、ちょうど良いカテゴリーの新個体MacminiM4Proが発表されて、
色々検討して、これ良いじゃないの・・・と決断していたのですが、
年度末のこのタイミング時期に発表かというMacStudioM4MAX
その内容をチェックすると、ほぼ同仕様でほぼ同額。

しかしSDXCカードスロットやUBS-Aポート×2とか、
Macmini M4Proならドッキングステーションを追加しなければ
ならない所が標準装備になりますし、
やはりあの小さな個体の排熱システムが少し不安。
またユニファイドメモリが36GBと48GBも悩みどころ。



今年のVectorworksarchitect2025のアップデート情報では
ビューコントロール、二点透視投影、
オブジェクトレベルの表示など、
ドンドンGPUパワーを使った仕様となっているのを見ると
やっぱりメモリーが今の40GBより減るのもなぁ。。。

DESIGN DAY 2024_VOL.1
https://university.vectorworks.net/mod/overview/view.php?id=7760

Intel iMac27”でこれまでしのげていたのですから、
もう必要以上に強力なのは分かっておりますが・・・出ちゃうと悩む。。。
発売開始は3/12ですので現在は予約販売中。




そして私の教職員向けストア利用では、
年間購入条件がデスクトップ1台、ノート1台までなので、
MacminiM4Proのキャンセルと返品が完了しないと
再度の注文ができません。

そこでアップルストアにかけて返品対応を申請、
その間に出荷された場合には、
日本到着のADSC支店の表示が出た段階で、
ヤマト運輸に電話して、配送キャンセルを申し出。
これで、配達中となりました。。。




のはずが、なんと羽田クロノゲートベースをすり抜けて
静岡まで来ておりました。。。
再度電話して、確認して配達中止処理。
万一の場合は受取拒否で返品となります。←今ここ

7年振りのアトリエMアーキテクツの業務機更新はまだもう少し先。
さて、どうなりますことやら。。。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村  

Posted by macchan at 09:45Comments(0)